こんにちは、bambiです。
完全ワイヤレスイヤホンは一般的に数千円~数万円するのが当たり前ですが、ダイソーはその常識を覆し、税込1,100円で複数種類のBluetoothイヤホンを販売しています。
価格以上の性能を求めるのは難しいと思われがちですが、実際に使ってみると「用途次第では十分実用的」なモデルが多く存在します。
本記事では、現在入手可能なダイソーの完全ワイヤレスイヤホン6種類(TWS004/TWS005/DG036-01/TWS_G273_4/TWS002/DG036-02TGCAW)を比較し、実際の使用感をもとにおすすめポイントを解説します。

ダイソーの完全ワイヤレスイヤホンが神コスパすぎた件
こんにちは、bambiです。みなさんは、「ワイヤレスイヤホンって高いもの」だと思っていませんか?あるいは、「安いものは音が悪そう」「すぐ壊れるんじゃ…」と不安に感じている方も多いはず。でもその常識を、ダイソーが覆してきました。税込1,100...

ダイソーの完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」がコンパクトすぎた件!
こんにちは、bambiです。今回は、ダイソーから登場したコンパクトな完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」を実際に使ってみたので、詳しくレビューしていきます。基本スペックやメリット、デメリット、実際に使った感想などをお伝えします。...
仕様比較
モデル名 | Bluetooth | 再生時間(本体/ケース併用) | 特徴 | 詳細レビュー |
---|---|---|---|---|
TWS004 | Ver.5.3 | 約5.5時間/最大16.5時間 | 防滴IPX4・イヤーフック付き・タッチ操作対応 | レビューを見る |
TWS005(ミクロ) | Ver.5.3 | 約3.5時間/最大約10時間 | 超小型・インナーイヤー型・軽量 | レビューを見る |
DG036-01 | Ver.5.1 Class 2 | 約8時間/最大24時間 | 低遅延ゲームモード搭載・物理ボタン操作 | レビューを見る |
TWS_G273_4 | Ver.5.3 | 約5時間/最大約15時間 | スケルトンデザイン・軽量 | レビューを見る |
TWS002 | Ver.5.3 | 約4.5時間/最大18時間 | バランス型・タッチ操作対応 | レビューを見る |
DG036-02TGCAW | Ver.5.1 Class 2・AAC対応 | 約8時間/最大24時間 | ツートンカラー・iPhone向け | レビューを見る |
デザイン
- TWS004:スポーティーな白基調で、耳から落ちにくいイヤーフック付き。汗をかく場面にも強い。
- TWS005(ミクロ):片耳3g以下の超小型設計で耳にすっぽり収まる。ケースもコンパクトでポケットに収まりやすい。
- DG036-01:マットなケース仕上げで高級感があり、シンプルで日常使いに馴染む。
- TWS_G273_4:スケルトン仕様で内部が透けて見えるユニークなデザイン。カラバリも豊富。
- TWS002:イヤホン自体が小ぶりで耳からの飛び出しが少なく、ビジネスシーンでも違和感がない。
- DG036-02TGCAW:紫とピスタチオグリーンの配色が目を引く個性的モデル。他にもさまざまなカラーがあるのでおしゃれ感を求める人におすすめ。
音質
- TWS004:低音の迫力が強くEDMやロックと相性抜群。高音は若干弱いが、迫力重視なら満足度高め。
- TWS005(ミクロ):ボーカルやナレーションが聞き取りやすく、中高音域がクリア。ただし低音はかなり控えめ。語学学習や動画向け。
- DG036-01:低遅延モードで音ズレが少なく、ゲームや映画の臨場感をしっかり再現。バランスはやや低音寄り。
- TWS_G273_4:フラットな音質で聴き疲れしにくい。長時間のBGM再生やラジオに最適。
- TWS002:ボーカルやアコースティック音源が聴きやすい。解像度は高くないが日常利用では十分。
- DG036-02TGCAW:AAC対応でiPhoneとの接続時に高音質を発揮。全体的にバランス良く、音楽ジャンルを問わず楽しめる。
装着感
- TWS004:イヤーフックで動いても落ちにくいが、長時間装着すると耳がやや疲れる。
- TWS005(ミクロ):装着しているのを忘れるほど軽い。耳の小さい人にもフィットしやすい。
- DG036-01:カナル型で密閉感が強く、周囲の音を遮断しやすい。没入感を求める人におすすめ。
- TWS_G273_4:インナーイヤー型で耳への圧迫感が少なく、長時間快適。周囲の音も自然に入り安全性が高い。
- TWS002:フィット感と軽さが程よいバランス。通勤・通学での使用に向く。
- DG036-02TGCAW:DG036-01と同形状でしっかり装着できる。派手なカラーながら実用性は高い。
連続再生時間
- DG036-01/DG036-02TGCAW:最長24時間(ケース併用)で、旅行や出張でも充電を気にせず使える。
- TWS004:最大16.5時間。日常使いには十分なスタミナ。
- TWS002:最大18時間とバランスが良く、普段使いに適している。
- TWS_G273_4:最大15時間で標準的。軽量さと持ち時間のバランス型。
- TWS005(ミクロ):最大10時間と短め。ただしケースも超小型で持ち運びやすいため不満は少ない。
まとめ
ダイソーの完全ワイヤレスイヤホンを6種類比較してみると、価格は同じ1,100円でも、用途ごとに得意分野がしっかり分かれていることが分かりました。
- アクティブ派なら:防滴仕様で耳から外れにくい TWS004
- 小ささ&軽さ重視なら:超コンパクトな TWS005(ミクロ)
- ゲーム・映画好きなら:低遅延モードを搭載した DG036-01
- 長時間快適に使いたいなら:インナーイヤー型で圧迫感の少ない TWS_G273_4
- 毎日の通勤通学に万能型を求めるなら:TWS002
- iPhoneで高音質を楽しむなら:AAC対応の DG036-02TGCAW
いずれのモデルも「値段以上の満足感」があり、普段使いには十分。
むしろ1,100円だからこそ、シーンに合わせて複数買いして使い分けるのもおすすめです。
「とりあえずワイヤレスイヤホンを試したい」人も、「シーン別に気軽に使い分けたい」人も、きっと自分に合った1台が見つかるはずです。
コスパ最強のダイソーイヤホンで、あなたの音楽ライフをもっと快適にしてみませんか?