こんばんは、bambiです!
今回は前回に引き続き実際に行った節約④〜⑥について紹介します!
①〜③についてはこちら
④自炊を行う
僕は以前コンビニ弁当ばかりを買っていましたが少しずつ自炊を行うようにし、今ではほぼ毎日自炊しています!
また、自炊には下記のようなメリットもあります。
(1)コスト削減 ・・外食やテイクアウトに比べ、自炊は格安で済むことが多いです。また、素材を自分で選んで調理するため、無駄な費用をかけずに食事を満足にすることができます。
(2)健康的な食事が摂れる・・ 自炊では、自分で材料を選び、調理することができるため、自分の好みに合わせた健康的な食事を摂ることができます。また、外食やテイクアウトでは、塩分や脂肪分が多いものが多いため、自炊によってそれを避けることができます。
(3)新しい料理に挑戦できる・・ 自炊をすることで、新しい料理に挑戦することができます。レシピ本やネットで様々な料理の方法を学ぶことができ、自分の好きな料理を自由自在に作ることができます。
(4)時間や場所に縛られない・・ 外食やテイクアウトは、店の営業時間や場所に縛られることがありますが、自炊では自分の都合に合わせて調理することができます。また、家にいる時間が多い人や、外出が難しい人にとっても、自炊は便利な選択肢となります。
⑤スマホを格安SIMに変える
これが一番節約できると思います!
僕自身ついこの前までは大手キャリアのスマホを使っていましたが、機種変更を機に格安SIMに変えてみました!
住んでいる地域によるかもしれませんが回線自体は特に問題なく使用できています!
ちなみに僕は楽天経済圏とギガを無制限にしたいという理由から楽天モバイルにしました
iPhone 14 256GB simフリー 国内正規品 Apple 本体 端末 新品 回線セット 価格:122,310円 |
ただ注意して欲しいのが自分が契約者じゃなくて親が契約者の場合は事前に名義変更が必要です😭
また、名義変更の際も注意が必要です⚠️
締め日に手続きしないと支払者が変わらなくても契約者名義が変わることによって請求が2回きてしまうようです😭
それでも格安SIMに変えるメリットの方が大きいので思い立ったらぜひ格安SIMに変えてみてください!
⑥光熱費を見直す
光熱費を見直すことで、無駄な支出を削減することができます。例えば、エアコンや暖房器具の使用時間や設定温度を見直すことで、節電・節約を実現できます。また、電気やガス会社を見直すことで、より安いプランを選択することもできます。
僕はエアコン自体使っていなかったので、ブレーカーも落としていました!
これ以外にもまだまだ節約できる方法があります!
僕も愛読している本にいろいろと書かれていますのでぜひお手に取ってご覧ください!
価格:1,540円 |
これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生 [ 小林 亮平 ] 価格:1,650円 |
今回はここまでです。
それではおやすみなさい💤
コメント