みなさん、ついにあの瞬間が訪れました!
現地時間2025年7月11日、ドジャースの大谷翔平選手が放った今季32号ホームランが、サンフランシスコ・オラクルパーク名物の「マッコービーコーブ」へと飛び込み、日本人選手として初となるスプラッシュヒットを記録しました!
この伝説的な一打に、現地ファンはもちろん、SNSでも歓喜の声が広がり続けています。
今回は、MLBファン必見のこのスプラッシュヒットの快挙について、詳しく解説していきます。
大谷翔平が日本人選手初のスプラッシュヒット達成!

2025年7月11日(現地時間)、ドジャース対ジャイアンツ戦にて、大谷翔平選手が今季32号ホームランを放ち、マッコービーコーブへ飛び込みました。
これは大谷選手にとってキャリア初のスプラッシュヒットです。
打球は約410フィート(約125メートル)で、出口速度106マイル(約171キロ)と記録されました。
スプラッシュヒットとは?
「スプラッシュヒット」とは、サンフランシスコのオラクルパークに隣接するマッコービーコーブに飛び込む特別なホームランのことを指します。
これはフェンス越えで水面に直撃した場合にカウントされます。
スプラッシュヒットの記録・背景
訪問チームの選手がコーブに飛び込ませたホームランはごく稀で、訪問者によるスプラッシュは78回目にあたります。
ドジャース所属選手の場合ではマックス・マンシーが2021年5月23日に記録した以来、8度目のスプラッシュヒットです。大谷選手はそのドジャース選手としては8人目に名を連ねました。
また、投手としてでなく指名打者として打ってスプラッシュヒットを記録したのは珍しい出来事です。
チームは8年ぶりの泥沼7連敗

このホームランにより、その夜ドジャースは一時リードしたものの、最終的に8–7で敗戦。
チームとしては8年ぶりの泥沼7連敗となってしまいました。
しかし、試合自体は敗れたものの、スプラッシュの瞬間だけでもファンの記憶に強く残りました。
新たな記録を樹立し続ける大谷選手。引き続き目が離せませんね!
コメント